相場の難易度を高めるトランプのオウンゴール 【7/29-8/2 株価指数】

主要国指数803.png

 

US指標803.png

 

この2019年7月最終週は、ひょっとすると、経済史に記憶される週となるかもしれないですね。
・「予防的利下げ」という表現で、足元の米景気の堅調さにもかかわらず利下げを行ったのに、
  株が失望売りされた。
  景気が強いとみている論者は、トランプに屈したと非難し、
  景気が弱いとみている論者は、もったいぶった利下げだと非難した。
・トランプの関税第4弾で、情報機器(スマホ、PC、ゲーム機)や衣服など、
 中国依存度の高い輸入品に
 10%の関税引き上げが予告され、さらに株が売り込まれた。
 しかもトランプは「中国が態度を変えなければ25%に引き上げる可能性もある」と宣告、
 これでリスクオフが再燃。
 フーバー大統領時代の悪法といわれるスムート・ホーリー関税法を連想する人も
 増えてきたようです。

 

高関税を誰が負担するのかについては、「中国が負担する」とトランプは
言っていますが、彼の主張は信用されていません。
「アメリカの消費者が負担することになる」というのがコンセンサスです。

 

しかも、このような引き上げで中国が慌てて態度を軟化させる可能性は「ない」という
のもおそらくコンセンサスでしょう。
そもそもトランプが関税を引き上げて自ら景気を冷やせば
冷やすほど再選から遠のくわけなので、中国からは
今回の引き上げがオウンゴールにしか見えていない可能性があります。
トランプは引き上げると宣言したら実行してきた人ですから、
おそらくそうすると思いますが、中国側が持久戦を決め込んだ
今回ばかりは、トランプの手詰まり感を
米国民もほかの国の人も意識し始める流れだと思います。
直感的には、来年の大統領選挙、トランプは本当に負けるのではないか、という気が
してきたのですが、どうなるでしょうね。
そんななかで、いまの株式市場にどう向き合うべきか?
はっきりいって、リバウンド取りに徹するしかないのですが、
いまのところ、日本の半導体株などが中途半端に値を保っていて、
まだ底打ち感がないなという印象です。
いったん6月頭の20400まで見に行かないと、
底打ちしない可能性も想定したほうがいいでしょう。
日銀が掟破りなくらいに買ってくれば別ですが。
中国の「トランプ敗北待ち」姿勢に気づかないほど、
アメリカ共和党も鈍くはないはずなので、
何か理由をつけて延期したりすれば、
思わぬリバウンドとなる可能性もなくはない。

 

このような政治交渉の駆け引きにつきあって、
結果として儲かればいいのですが、損するのはバカバカしいことではないでしょうか。
ショートもロングも簡単に勝てる気がしない、難易度の高い局面だと思っています。

 

HTML Comment Box is loading comments...